OLA
みなさん、今回は正しいフットサルシューズの選び方をご紹介します。フットサルにおける様々な観点からシューズ選びに必要な知識をお伝えします。
正しいフットサルシューズの選び方
1.使われている素材で選ぶ
人工皮革
- 水に強いのでシューズが長持ちしやすい
- 比較的軽い
- 価格がお手頃
- 伸縮性がないのでフィットしにくい
- 通気性が悪いので蒸れやすい
天然皮革
- 伸縮性があるので足にフィットしやすい(足に合っていないシューズでもかなり馴染む)
- ボールをタッチするときの感触が気持ちいい
- 通気性がいいので蒸れにくい
- 水に弱く劣化が早い
- 価格設定が高め
2.シューズの形で選ぶ
3.ソール(足裏部分)で選ぶ
フットサルシューズには大きく分けて2種類のソールがあります。1つはインドア用、もう一つは人工芝用のターフシューズと呼ばれるものです。インドアシューズにはソールに突起がなく、ターフシューズにはソールに突起があります。
インドアシューズの中でもソールが薄いものから厚いもの、滑りやすいものから滑りにくいものまで様々なシューズがあります。ご自身のプレーする体育館などの環境や好みに合わせて選んでみてください。
ターフシューズでは基本的に主たる使用場所が人工芝であることが想定されています。そのためソールに突起あり、滑りにくくなっています。突起の数や、大きさ、形など様々なタイプがあるので是非ご自身に合うターフシューズを見つけてみてください。
ここで注意してほしいのがインドアでターフシューズを使うこと、人工芝でインドアシューズを使うことです。インドアでターフシューズを使うとバランスがとりづらく転倒の恐れがあります。また、足裏でのボールコントロールがしづらくなります。個サルなどに行くと人工芝コートでインドアシューズを履いている人がいますがあまりお勧めしません。なぜなら、滑りやすく、滑らないように余計な力がかかってしまうので怪我につながることもあります。
おすすめのフットサルシューズブランド3選
アシックス
幅広い人気があるフットサルシューズ「デスタッキ」を中心に商品を展開しています。プロフットサル選手から初心者の方までいろいろな人が履いています。シューズの形状としてはワイドなモデルが多いです。アッパーにカンガルー革を使っているモデルがメインとなっています。
デスポルチ
昔からフットサラーに愛されてきたフットサルシューズのメーカーです。「カンピーナス」などの代表的なモデルがあります。幅はやや広めですが、アシックスに比べると狭めです。カンガルー革を使用したモデル、人工皮革のみを使用したモデル、メッシュの有り無しなど様々なモデルが展開されてます。
ナイキ
サッカーシューズのメイカーとして絶対的な人気を誇るナイキですが、フットサルシューズを多数展開していて人気が高まっています。海外リーグを見ているとナイキのシューズを着用している人がかなりいます。シューズはかなりスリムになっています。また、人工皮革がメインで使用されてます。サッカーから転向してきて間もない方には履きやすいかもしれません。
おすすめのシューズ5選
デスタッキFF ブラック×グレー

アシックスが昨年発売したデスタッキFFのブラックカラー。カッコイイわりには価格が下がってきていてお買い得です。デスタッキFFはミッドソールには新たに軽量性と耐久性に優れた「CPS Flyte Foam」を採用し、アッパーにはカンガルー革を使用しています。天然皮革の伸び止め加工が施されたアッパーと、asicsテクノロジーによるフライトフォームをミッドソールに採用し、クッション性の強化を軽量化という相反する要素を同時に成し遂げています。現在、クッション性・グリップ性を極めた最高のシューズといえるでしょう。
サンルイスKI2

デスポルチが今春発売したNEWシューズ。サンルイスの新しいカラーです。サンルイスKIシリーズはアッパーにカンガルー革を使用し、メッシュも使用しているシューズです。カンガルー革で繊細なタッチを実現し、天然皮革の弱点である通気性をメッシュ生地でカバーしているシューズです。デスポルチの上位モデルですが、現在2割引きのセールが行われているのでおすすめです。
SVOLME EL HISTA3 SUEDO

スボルメが発売したフットサルシューズ。最近はFリーガーでもスボルメのフットサルシューズを着用している人が増えてきています。特にエスポラーダ北海道などでは着用している人が多いです。機能性だけでなくお洒落な見た目も人気の要因でしょう。ランニングシューズなども手掛けているメーカーなので一度試してみるのもいいでしょう。なんといっても、機能性・デザイン性が兼備されてるのにお手頃な価格で購入できます。
NIKE マーキュリアル ヴェイパー13 プロ

こちらはNikeが発売しているフットサルシューズです。足裏があめ色ではありませんがインドアシューズです。このモデルはトレーニングシューズやスパイクにもなっていて、その機能性には定評があります。足の形がスリムな方にお勧めです。また、サッカーから転向してきたばかりの人にも履きやすいシューズになっています。
MIZUNO MORELIA IN

ミズノが発売しているフットサルシューズ。モレリアはミズノの伝統的なブランドで様々なモデルが発売されてきました。今作ではアッパーの広い部分ににカンガルー革を使用し、繊細なタッチを可能としました。また、両サイドは人工皮革を採用しているので足をしっかりサポートしてくれます。昔からのシューズメーカーなのでシューズとしての機能は高いです。
最後に
フットサルシューズはデザイン性が高いものから、機能性を重視したものまで様々なので実際に見て、履いて選ぶのがベストです。自分の足に合ってデザインも好みのシューズが見つかるといいですね。